誤解しやすい電話占いの口コミやサイトの特徴
ネットを経由した詐欺が昨今は巧妙になり、かつ増えています。素人が対処できる状況にはありません。
とはいえ騙されたくはありません。
ならばそれなりの対策を考えましょう。
つまり騙すまではいきませんが、誤解しやすい電話占いの口コミおよびそのサイトにおける特徴を調べてみましょう。
独立系の口コミサイト
口コミサイトにもいくつかのタイプがあります。大きく分けると独立系と商業系です。
まずは独立系です。
これは完全な個人が立ち上げたサイトです。
本人の体験や正義感が、立ち上げの動機になっているようです。
電話占いを様々経験してみて、どのサイトや鑑定士さんが当たるのか、そんな情報を流してくれます。
正直な感想が中心なので、騙される要素は少ないでしょう。
とはいえあくまでも当人の主観であり、その人の悩みの内容によってバイアスはあるでしょう。
騙されたとは言えないでしょうが、自分の悩み、求める解決策に合っているか。
この点をチェックすることが誤解を防ぎます。
商業系の口コミサイト
大手の会社が運営しているサイトが商業系の口コミサイトです。
無償奉仕しているわけがありません。つまりアフィリエイトや広告があるはずです。そこへ巧みに閲覧者を誘導します。
一部には誤解を与える表現もあるでしょう。
読解力の問題か、記述力の問題か。化かし合いでもあります。
しかし騙すつもりはありません。有益な情報もあるからです。
商業的とはいえ、リピーターができず、クレームばかりでは潰れてしまうからです。
なお独立系から広告を掲載するようになり、商業系へ進むパターンもあります。
誤解しているのは誰か
誤解を招く表現を記載するのは、違法ではありませんが、倫理的ではないでしょう。
とはいえ実際に誤解したのは誰でしょうか。
もちろん悩んでいる時には、誤った判断をしがちです。
そういう意味では、電話占いに少しでも関心があるなら、日頃から当たりそうな鑑定士さんや口コミサイトを探しておきましょう。
精神的に落ち着いた状態の時に精査しておけば、誤解があったとしても冷静な対応ができるものです。
コメントを残す